« ふわふわなマヒワ | トップページ | 背泳ぎが得意なマツモムシ »

2011年4月 5日 (火)

ヒヨドリはお花が大好き!

都心の公園では、ヒヨドリが一番元気! どこでもそうかも・・・・・
食欲旺盛で、お花が咲く時季は、花や、花蜜を好んで食べています。

110404hiyodori0326

これは、3月26日、安行寒緋桜の蜜を必死に食べているヒヨドリです。お顔が、花粉でまっ黄色。なんともかわいい姿でしょう。

110404hiyodori0310_2

これは、3月10日の写真。椿の蜜も大好き! このときも花粉でお顔を黄色く染めていました。

110405hiyodori4

これは今日(4月5日)の写真です。カエデの小さな花を何羽かで食べにきていました。食べでがなさそうなのに。おいしいのかな。

110405hiyodori5

これも今日の写真です。名のわからない木の花も食べていました。

110405mokurenshokugai0316

これは3月16日、義母の家のモクレン。 つぼみが膨らんでくると、ヒヨドリが食べに来ます。咲くのを楽しみにしているのに、あまり、食べないでね!このときばかりは、ヒヨドリが憎たらしく見えます。

110404hiyodoritoennju10222

これは2月22日。まだ、お花がないときです。ヒヨドリたちは、エンジュの硬くなった実を争うように食べていました。

110404hiyodori20222

これも2月22日。木の陰でごそごそ探し物。見つけたのはアオキの実でした。お花がないときは、いろいろな木の実を探して食べるのですね。

ヒヨドリは、他にも昆虫とか、小さな両生類や爬虫類など、いろいろなものを食べるようです。畑の野菜なども食べちゃうので、嫌われ者かも知れませんが、赤いほっぺのヒヨちゃん、結構かわいいですよね。

|

« ふわふわなマヒワ | トップページ | 背泳ぎが得意なマツモムシ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ほんとにヒヨドリは、なんでも食べてしまうのですね。
お花の蕾、せめて咲いた場面を見せてくれてからにして欲しいですね。
そんなことをしていたら、誰かに先に食べられると思ってでもいるみたい。
ちゃんと可愛い顔も見せてもらってよかったです。

投稿: シマのママ | 2011年4月 6日 (水) 16時06分

< シマのママさんへ >
おはようございます。
ヒヨドリは、たくましいです。何でも食べられるから、都会でも、どこでも元気なんですね。
お花のつぼみは、食べられると、ちょっと、ショックです。ほんと、咲いてからにしてほしいです~。
食いしん坊のヒヨドリにおいしいものをちらつかせている私たちが、上手に付き合っていかないといけないんですね。悪気はないし、かわいい表情をみると、ほっこりします。

投稿: ジュリジュリ | 2011年4月 7日 (木) 10時16分

初めからくちばしが黄色いのではなくて黄色くなっちゃったのですね(=^・^=)
一枚目の写真を見ると頭をなでたくなりますよね。
昔我が家にいた文鳥は撫でられるのが大好きでした。
それにしてもモクレンのつぼみって美味しいのかなあ(^^)
又可愛い鳥さんたちを見せてくださいね。

投稿: ぽん | 2011年4月13日 (水) 18時56分

< ぽんさんへ >
こんにちは!
くちばし、花粉で黄色く染まってしまったんです。笑えちゃいますよね。まるでご飯を食べ終わった子供の顔みたいです。
鳥って、頭をなでられるのが好きなのですか。私もヒヨちゃんの頭をなでてみたいです。
木蓮の花びらは、厚くて硬そうなのに、つぼみのときにやってきて、食いちぎっていきます。もしかしたら、花弁ではなく、蜜とか、中身が目的かも。咲いてしまうと、あまり来ないような気がします。
都心は、鳥の種類が少ないですね。関西が懐かしいです。もう、甲山には夏鳥たちがきているかも・・・・・

投稿: ジュリジュリ | 2011年4月15日 (金) 13時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒヨドリはお花が大好き!:

« ふわふわなマヒワ | トップページ | 背泳ぎが得意なマツモムシ »