« 2010年3月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月28日 (金)

 コサギの春-その2

コサギの春の続きです。

100527kosagisudukuri10426
コサギ・・・4/26
子育て中のアオサギと混在する中、コサギたちは、求愛行動や、巣作りが始まっていました。上の写真では、ちょうど、雄(たぶん)が巣材の枝を運んできたところです。

100527kosagisudukuri20426
コサギ・・・4/26
待っていたメス(たぶん)に枝を渡しています。

100527kosagisudukuri30426
コサギ・・・4/26
メス(たぶん)は受け取り、少しずつ、巣を作っています。まだ、枝が少ないので作り始めたばかりのようですね。

続きを読む " コサギの春-その2"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

 コサギの春-その1

久しぶりの更新、リニューアルして再スタートです。

近くの池に、3月頃、カワウとアオサギの小さなコロニーができていました。4月には、コサギが加わっていました。

100526kosagi10426_2
コサギ・・・4/26
レースのような飾り羽がとても美しく、時々、孔雀のように広げています。頭の2本の冠羽も、角のように立てたりして、ちょっと、ユーモラスですね。コサギたちの春、繁殖期を迎えているようです。この子はお相手はいないようですが、同じ場所を行ったりきたりして自分の縄張りを主張しているみたいです。こんな風に飾り羽を立てている姿を見たのははじめてかも・・・

100526kosagikui20426
コサギ・・・4/26
こちらは、杭の上で、のんびり羽づくろい。目とくちばしの間が赤くなっています。足の指も赤みを帯びています。これは、婚姻色といわれているものです。繁殖期以外は目先も足の指先も黄色です。こんなに赤い婚姻色に初めて気がつきました。目の虹彩は青みを帯びるそうですが、少し遠くて確認できませんでした。

100526kosagikui30426
コサギ・・・4/26
向きを変えて、ブルブル!翼や、飾り羽を入念にお手入れです。 繊細な飾り羽、一本分けてほしいな~。

続きを読む " コサギの春-その1"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年6月 »