華やかな舞・・・武庫川にて
武庫川では、渡りの途中で、羽を休めているノビタキがいます。また、カモたちが渡ってきています。コガモをはじめ、ヒドリガモ、オカヨシガモなど。近くの昆陽池には、オナガガモ、キンクロハジロなどが来ていました。まだ、きれいな冬羽になっていないので、雌雄わかりづらいですね。
さて、秋の渡りは、鳥だけではありません。蝶も渡るものがいます。
☆ 画像をクリックすると大きくなります。
☆ 元に戻るときはブラウザの戻るボタンをクリックしてください。
アサギマダラ・・・10/13武庫川にて
そうです、この浅黄色をした美しい蝶、アサギマダラです。ミズヒマワリという特定外来種に指定されている白い花に吸い寄せられています。
アサギマダラ・・・10/13武庫川にて
ひらひらと、5匹くらいは舞っていました。毎年、アサギマダラを探すには、このミズヒマワリを探すと、必ずいるように思います。そして、この花は、他の蝶たちも引き寄せています。
ヒメアカタテハとツマグロヒョウモン・・・10/13武庫川にて
花に止まっているのが、ヒメアカタテハ。この子に、突進して来るのは、ツマグロヒョウモンのオス。ヒメアカタテハは、譲っていました。
このように、このミズヒマワリは蝶たちに人気です。他に、キタテハやセセリチョウの仲間も来ていました。
さて、白く大きな翼を広げて、優雅に舞うのは、
ダイサギ・・・10/13武庫川にて
河原では、常連さんのダイサギです。たたずんでいるときは、尾羽の存在を気にしたことがないのですが、ちゃんとあるのですね。開いた羽が美しいです~。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
さて、また、今日から一週間、東京へ行ってきます。 義母や、両親の様子見です。
なを、お返事ができませんので、コメントを受け付けないことにしました。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- 背泳ぎが得意なマツモムシ(2011.04.07)
- 橙色の翅をした赤とんぼ(2009.11.06)
- 華やかな舞・・・武庫川にて(2009.10.26)
- 赤とんぼの代表-アキアカネ(2009.10.21)
- 河原の赤とんぼ(2009.10.06)
「野鳥」カテゴリの記事
- 雉のオスは美しく、雌はぽっちゃり(2011.04.21)
- 出会えた冬鳥たち&やってきた夏鳥♪(2011.04.18)
- ヒヨドリはお花が大好き!(2011.04.05)
- ふわふわなマヒワ(2011.04.01)
- 小石川後楽園へ(2011.03.29)