今、河原で賑やかな鳥たちは?
今朝、クマゼミが鳴き始めました。PC壊れて少し、めげていますが、季節は待ってくれませんね。 武庫川散策の近況を。
まず、ギョシギョシと賑やかなのは、カワヤナギの主!でも、なかなか姿を見せない。そこへ、新参者がやってきた。
オオヨシキリ・・・6/25武庫川 (画像をクリックすると大きくなります)
この子はカワヤナギの主とちょっとバトルしたが、すぐ、追い出されました。カワヤナギの主は、樹の葉陰から、ちょこっと顔を見せる程度で、また、ギョシギョシ歌っています。
お次は、小さいのですが、
セッカ・・・6/17武庫川 (画像をクリックすると大きくなります)
お気に入りの場所で、行ったり来たりしながら、囀っています。時折、草叢へ潜っていきます。巣があるのかもしれません。
お次は、ヒバリですが、この日は、空高く舞い上がって囀るのではなく、足を下げたまま、鳴きながら、低めに飛び出して行き、また、同じ場所へ帰ってきます。その周辺のあちこちから、りー、りーと高い声がしています。
すると、突然、足元の草の茂みから、ごろんと、小さなものが転がり出てきました。
ヒバリの雛・・・6/17武庫川 (画像をクリックすると大きくなります)
あら、びっくり! 6~7cmくらいの小さなヒバリの雛でした。たぶん、1メートルも離れていなかったのではないでしょうか。雛ちゃんもびっくりして、固まってしまいました。そのうち、そこにぺたんとしゃがみこんでしまい、こちらもうろたえて、とりあえず、後ろに下がりました。
ヒバリの親・・・6/17武庫川 (画像をクリックすると大きくなります)
草叢の向こうでは、ヒバリの親が心配しています。
ヒバリの雛・・・6/17武庫川 (画像をクリックすると大きくなります)
しかし、写真の状態で、ぜんぜん動きません。暑くて口をあけているのかと心配になり、近寄って日陰を作ってあげようかとも思いました。・・・そうだそうだ、雛ちゃんにとっては、私は、大怪獣、危険な存在なのだ。近くの大きな草に身を隠し、そっぽを向きました。しばらくして、振り返ると、草叢から、小さなお尻が見えてます。必死にもがきながら、草叢を進んでいきました。良かった良かった~。
その後、25日に、機械で河川敷の除草作業がありました。土手の上だけですが、ヒバリ親子は無事、難を逃れたでしょうか。土手下に避難していれば良いのですが・・・
他にも幼鳥たちがいました。
カワラヒワの幼鳥・・・6/17武庫川 (画像をクリックすると大きくなります)
もう、一羽で、自由に飛び回っています。親たちは、どこかな。たぶん、遠くで見張っているのかな。
ハクセキレイの幼鳥・・・6/17武庫川 (画像をクリックすると大きくなります)
こちらは、少しはなれたところに、親がいました。遠くからでも、さりげなく、人間から離れなさいと呼んでいるようでした。
今年も武庫川ではカルガモの雛たちに会えませんでした。甲山では、4羽の雛が生まれたのですが、19日には悲しいことに1羽になっていました。他にも、沢山の雛たちが生まれては、消えているのでしょう。皆頑張れ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日から、一週間、嫁&親孝行のため東京へ行ってきます。PCの買い替えは帰ってきてからです。給付金の使い道が出来ました・・・足りないけど。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 雉のオスは美しく、雌はぽっちゃり(2011.04.21)
- 出会えた冬鳥たち&やってきた夏鳥♪(2011.04.18)
- ヒヨドリはお花が大好き!(2011.04.05)
- ふわふわなマヒワ(2011.04.01)
- 小石川後楽園へ(2011.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ケロリによくにて雛ちゃん可愛いね^^
除草作業で被害にあってなければいいですね^^
ケロリも今度の休みはヒバリの雛探しでも
するかな^^東京まで気をつけてお出かけください^^
投稿: 明日はケロリ^^ | 2009年6月29日 (月) 20時52分
今晩は。
いつも写真が奇麗でため息が出ます。凄いなあ。いいなあ。
さて、ヒバリの雛?ですが、めちゃくちゃ可愛いですね。初めて見ました。この時期は沢山の子供たちが飛び回っています。いろいろなハプニングがあるでしょうけど、無事育って欲しいものです。
投稿: doudesyo | 2009年6月29日 (月) 21時00分
こんばんは!
ヒバリのヒナ、ころんころんですね!
これでも一応巣立っているのでしょうか?
それとも、ちょっと巣から転げただけ?
まだとても飛べそうにないように見えます。
今日から東京ですか?
私は明日から大阪です(笑)
はい、嫁仕事です^^
投稿: kyara-mama | 2009年6月30日 (火) 00時07分
ゴロンと転がり出たヒバリの雛、ラッキー♪
いいえ!かわいい~♪
日向ぼっこに出てきたのかしら?
親から巣立ちの催促されてたのかな?
除草作業で避難しているといいですネ
嫁&親孝行、頑張って来て下さい♪
投稿: orenge | 2009年7月 1日 (水) 00時13分
ヒバリ雛ちゃん、無事に無事に…。
……、わたくしが関わる草原の野鳥達は、こんなん、ばっかです。
人の勝手を恨みます。
(パソコンもがんばれーええ。)
投稿: 野鳥大好き | 2009年7月 1日 (水) 22時19分
ヒバリの子は可愛いよりも面白いですね(爆笑)来年は探してみようかな?身近な発見ですね。
投稿: きよ麻呂 | 2009年7月 3日 (金) 19時56分
巣立ってから5日以上経過してから、草刈りでしたのね?
じゃあ、大丈夫ですよん。
お帰りお待ちしております。
投稿: 野鳥大好き | 2009年7月 8日 (水) 11時42分
< 明日はケロリ^^さんへ >
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすいません。マイPCがやっと整いました。
ふふ、なんとなく、似ているかも・・・あれ~、ヒバリのお母さん否定しているけど・・・
たぶん、日もだいぶ経っていたので大丈夫だと思いますが、気になるところです。無事であれば、今はもう、大人と同じくらいになっているのかしら。
最近鳥見をしていませんが、そちらでは、いかがですか。ヒバリの雛は見つかったでしょうか。
東京から帰ってきてからも、PCが使えないと、散策もしなくなりました。来週から、復活する予定ですが、暑そうですね。
< doudesyoさんへ >
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすいません。マイPCがやっと整いました。
お褒め頂ありがとうございます。まだまだ、情けない写真が多々ありますが、できばえより、証拠が優先していま~す。
まだ、産毛が少し残っているヒバリの雛です。思わず、拾い上げたくなってしまいましたよ。周囲では、あちこちから、雛らしい声が聞こえてきました。何羽かいたのでしょうね。
みんな無事だといいけど。
< kyara-mamaさんへ >
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすいません。マイPCがやっと整いました。
はい、コロコロでしたよ。まだ、尾もないし、産毛もちょっと残っていて、ヒヨコみたいでした。たぶん、翼はとても小さいので飛べないでしょう。高いところに巣を作る鳥たちは、飛べるようになると巣立ちですよね。地面で育つ子は、早くから、歩き始めるみたいだけど、巣を離れる時点で巣立ちというのかしら。私も疑問です。
いつも、私と、逆方向へ移動ですね。嫁仕事は無事終わったでしょうか。離れていると、何かと大変ですが、がんばりましょう。
< orengeさんへ >
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすいません。マイPCがやっと整いました。
ええ、すごっく、グッドタイミングでしたよ。こんなチビスケに出会えるとは思ってもみませんでした。かわいくて、両手で、すくい上げたかったですね~。
チビスケは、冒険していたのかも。歩けるようになって、うれしかったのでは・・・親は心配でたまらないでしょうね。
雛たちは、無事であれば、もう、ずいぶん大きくなっているでしょう。多くの危険を乗り越えてほしいですね。
嫁仕事?は楽々に終わりました~。
< 野鳥大好きさんへ >
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすいません。マイPCがやっと整いました。
ヒバリの雛ちゃんどうしたでしょうね。少しは大きくなっていたと思います。
野鳥大好きさんのHPで、ヒバリの解説を読ませていただきました。そこで、草刈のことが書かれていたので、こちらでも心配になってしまいました。やはり、被害に遭う鳥たちがいるのですね。
それほど広くない河川敷公園ですが、程よく延びた雑草は、鳥や、虫たちの食べ物や、隠れ場だったりしています。私は、歓迎なのですが、お散歩やランニングされる方たちにはきれいに除草されているほうが、ありがたいようです。時々、手で、草刈を自主的にされている方たちがいますが、複雑な思いで眺めています。
やっとマイPCがある程度使えるようになりました。
< きよ麻呂さんへ >
コメントありがとうございます。お返事遅くなってすいません。マイPCがやっと整いました。
あはは、正面から見ると、目の上に産毛が残っているので、元村山首相の眉毛を思わせます。これが、また、愛嬌あって、面白かわいいのです。雛ちゃん怒っているかな・・・
身近な鳥さんなので、見つかるかもしれませんね。かわいい写真を期待していま~す。
< 野鳥大好きさんへ >
再び、コメントありがとうございます。
やっと、PCが自由に使えるようになりました。
はい、雛ちゃんを見かけてから、一週間は経っていました。
もう、大丈夫ってことは、いつまでも、この近くにはいないってことですか。だいぶ大きくなっているとは思いますが、まだ、飛べないですよね?足は丈夫そうでしたが、もう、十分逃げる体力があるということですね。
安心しました。今は、さらに大きくなっていますね。もう、飛んでいるかな・・・
それから、こんなに小さくても、巣から離れれば、巣立ち雛と呼んでいいのですね。育つ環境や、種類の違いで、巣立ちの時期がずいぶん違うものですね。
投稿: ジュリジュリ | 2009年7月11日 (土) 18時38分
こんにちは~。
元気してますか?
ヒバリのオチビさんもだいぶ大きくなったでしょね。
お留守番の役目は立派に果たしていましたよ。
マイPCはもう慣れましたか~。
新PCからの更新を首を長くして待っておりますが、待ちくたびれましたぞ~(^^ゞ
もう夏休みかな?
あまり無理させたら良くないですけど 更新楽しみにしていますよ~。
投稿: zucca | 2009年7月23日 (木) 13時30分
< zuccaさんへ >
こんばんは!
長らく休業状態にしていてすいません。なかなかやる気がおきなくて・・・・・
あはは、ヒバリの雛ちゃんには、ずいぶん長い間お留守番をさせてしまいました。たぶん、もう、飛び回っているでしょう。今は、川から聞こえてくるのは、セッカの声くらいかな。後は、クマゼミとアブラゼミの大合唱。
まことに申し訳ありません。自分も、今の状態に痺れを切らしてしまい、久しぶりにお散歩も行ってきました。ブログ記事もやっと書きました。また、遊びに行かせてください。
マイPCは、安いのを買いすぎたようで、少々、反応が遅いです。OSはwindows XPにしたので、使い勝手は同じ。まだ、不便なところがありますが、それは、少しずつ整えていきます。
忘れずにいてくださり、ありがとうございます。また、よろしくね!
投稿: ジュリジュリ | 2009年7月23日 (木) 22時21分