« キクイタダキとミヤマホオジロ | トップページ | 陽だまりのビンズイと神戸へ »

2007年12月13日 (木)

ドイツのクリスマス菓子Stollen

ドイツでは、クリスマスのお菓子というとStollen。日本では、シュトレン、あるいはシュトーレンと呼ばれている。トンネルのような形をしたお菓子なので、この名がついたらしい。
クリスマス前の4週間、アドヴェントといわれる期間の各週末ごとにお祝いをするそうです。そのティーパーティーに出されるのが、Stollenというお菓子。ドライフルーツがたっぷり入ったスパイシーな重たいパンです。日持ちがして、時間が経つごとに熟成して味わい深くなるようです。

このお菓子を初めて知ったのは、zuccaさんのブログ「備忘録」11月15日の記事でした。下準備が大変そうなのでとても作れないと思っていたのですが、再び、misaoさんのブログ「sigeさんの庭づくり・管理人の日記」で、作られたStollenが紹介されていました。食べたい一心で、昨日、作ってみました。いろいろなレシピがあるそうですが、今回初挑戦のレシピは、misaoさんのホームページ「sigeさんの庭づくり」-趣味-お菓子編-<シュトーレン>を参考にさせていただきました。

071212stollen1 071212stollen2

[ レシピ]                 [材料]
まずレシピを印刷して、材料を計量してそろえます。我が家のオーブンレンジは小さいので、一本しか焼けません。材料はすべて半分にしました。ただし、ドライフルーツはかなり多めで、ラム酒に4日ほど漬けておきました。

071212stollen3 071212stollen4

[ 全材料の捏ね終わり ]       [ 一回目の発酵 ]
misaoさんのアドバイス通り水を30cc(今回は半分量なので15cc)減らしたのですが、ラム酒漬けドライフルーツを入れると、べちゃべちゃ。まとめるのが大変でした。思ったほど膨らみません。・・・捏ね足りなかったかな・・・

071212stollen5 071212stollen6

[ 成形 ]                 [ 2回目の発酵 ]
あまり膨らまなかったので失敗したかもしれませんが、形を整えることに。楕円形にして端を内側に折りたたみました。ラップをして、ベンチタイム30分。ほんの少し大きくなったようです。

071212stollen7 071212stollen8

[ 焼き上がり ]             [ お化粧して出来上がり ]
焼いているうちに、折りたたんだところが剥がれてフタが開いているようになってしまいました。取り出したときは、パンの香がしています。レンジ、オーブン兼用のお皿なので、銀紙の上に移し、溶かしバターをたっぷり塗りました。最後にお砂糖をたっぷりかけて出来上がりです。

一週間は熟成期間。じっと我慢です。中がどうなっているのか心配です。今回はクッキーのように硬いかもしれません。食べられないほど硬かったらどうしましょう・・・

|

« キクイタダキとミヤマホオジロ | トップページ | 陽だまりのビンズイと神戸へ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

おお~っ♪本当にドライフルーツたっぷりですね!!
ドイツ語ではStollenと書くのですね。知りませんでした・・・(調べてもみなかったわ~)

食べられないほど硬いという事はないと思いますよ。
見た目もとてもおいしそうですもの。
私が生まれて初めて焼いたシュトーレンは“ドライフルーツ入りクッキー”でしたけれど、それでもちゃんと食べられましたから(^-^;)

投稿: misao | 2007年12月13日 (木) 14時22分

こんばんは。
やや、シュトーレン美味しそうに焼きあがりましたね♪
zuccaさんのところをはじめ皆さんの所で準備や焼き始めましたの記事を拝見して、生唾をゴックンと飲み込むばかりです(~_~;)
以前、ドライフルーツを漬け込むまでやって挫折し、去年お友達に頂いて今年こそと思いながら指をくわえて拝見するのみで今年も終わりそうです(^^ゞ
ジュリジュリさんのように即行動しなくちゃダメですね。

投稿: シマのママ | 2007年12月13日 (木) 20時50分

< misaoさんへ>
あはは、ドライフルーツは多いほうがおいしいとかかれていたので、大サービスです。生地をまとめるとき、こぼれてしまって、拾っては、押し込んでいました。
食べたことがないので、どんなものか、いろいろ調べてみました。でも、パソコンでは味も食感もわからないのがつらいですね。作ったけど、比較するものがないので正しく出来ているかわからないですね~。
 >見た目もとてもおいしそうですもの。
うれしいことおっしゃってくださいますね。分量など、レシピを間違えていなければおいしいはずですよね。
焼き上がりは、やわらかそうでしたが、今は、こん棒のように硬くなっているみたいです。これは、持ち上げた感じからですが・・・
年中、気になって、覗きにいってます。19日が入刀式、楽しみです!早く食べてみたい~

< シマのママさんへ >
ありがとうございます。無事焼きあがりました。
zuccaさんのところで、初めて知ってから、ず~っと気になっていたのです。甘いもの大好きなので、我慢できませんでした。
 >ドライフルーツを漬け込むまでやって挫折・・・
あらあら、下準備までしていたのに。
ドライフルーツを長いこと漬け込んでいると、つまみ食いしてしまいそうですが、シマのママさん、もしかして、全部食べちゃった?・・・てなことないですね。
作ってみたものの、果たして、食べれるものがちゃんと出来ているか心配です。慎重にやったつもりでも、どこか抜けていることが多いので。でも、お預け状態はつらいです。

投稿: ジュリジュリ | 2007年12月14日 (金) 10時02分

ジュリジュリさん、こんにちは。
シュトレン作られたのですね、美味しそうにできましたね♪
私もお店で売っているシュトレンを買って食べた事がないので、自分のがどうなのか良くわかりませんけれど、それなりに美味しいので「良し」としています。

生地の捏ね具合によって 食感がお菓子のようだったり、パンのようになったりするそうで、それは好みで良いそうです。
ですから、捏ね具合とか醗酵とか あまり気になさらなくても大丈夫だと思います。
私も昨日作ってきょう早速試食しちゃいました(^o^)丿(待てがききません(^^ゞ)

遅くなりましたが、記事の紹介有難うございました。

投稿: zucca | 2007年12月14日 (金) 16時51分

< zuccaさんへ >
こんばんは!
zuccaさんのところで知ってから、気になっていました。でも、自分で作るのは無理かなって思っていたのですが、思い切って作ってみました。
まだ、試食していないので、どうなっているのか心配ですけど。
 >お店で売っているシュトレンを買って食べた事がない
zuccaさんもないのですか。各家庭の味があるようですから自分好みの味ならいいのですね。
 >捏ね具合とか醗酵とか あまり気になさらなくても大丈夫
そういってくださると、安心します。それなりのシュトレンができているのですね。
生地の捏ね具合は、回数をこなしていくうちに分かるのかな。好みのシュトレンを作り出すのはそれからですね。
 >昨日作ってきょう早速試食しちゃいました・・・
あら、もう食べちゃったのですね。私は、初めてなので、もう少し我慢してみます。すぐにでも試食したくて、うずうずしていますが・・・
 >記事の紹介有難うございました。
いえいえ、私のほうこそ、勝手に、ご報告もせずリンクさせていただき、ありがとうございました。

投稿: ジュリジュリ | 2007年12月14日 (金) 21時04分

ジュリジュリさん こんばんは。
TBやっと届いたようですね。いろいろおさわがせでごめんなさい。お手数をおかけしました。
どうもTBが調子悪くて・・・。
ジュリジュリさんは一度でちゃんと届きますか? 
有難うございました。

シュトレン 試食はいつかな?楽しみですね!

投稿: zucca | 2007年12月17日 (月) 19時50分

< zuccaさんへ >
TBありがとうございます。
私は、めったにTBを使わないので、よく分からないのです。あまり理解していなかったので・・・
でも、どうやら、届いているようです。

シュトレンの入刀式は19日の予定です。
一個しか作らなかったので、まずは一週間我慢してみます。焼き立てとの違いが分からないのが残念です。試食してみればよかったかも。

投稿: ジュリジュリ | 2007年12月17日 (月) 20時54分

美味しそうな、シュトレン出来上がりましたネ♪
今は、熟成して「待て」なのネ(^^ゞ
お味見が楽しみですねぇ~
私も、味見したい~♪
私は、まだ着手できません・・・(-_-;)
ドライフルーツは準備OKなのですが・・・
皆さんの出来上がりを見てゴクッ!と喉がなっています~

投稿: orenge | 2007年12月17日 (月) 23時06分

< orengeさんへ >
初挑戦です。
 >美味しそうな、・・・
そう見えますか。うれしいです~。
何とか、形はできました。お砂糖でお化粧するとそれらしく見えるでしょう。
教科書どおり一週間待ってから食べることにしました。
焼きたても、味見しておけばよかったとちょっと後悔。味の変化がわからないですものね。
明日が、入刀式です。われながら、よく我慢できていると感心しています。おいしくなってから食べたかったので・・・
時間がないとなかなか作れませんね。私は、要領が悪いので、半日は、かかりっきりになってしまいました。発酵中でも、気になって、ちょくちょく覗いていました。他のことが手につきませんでした。これほどがんばって作ったのですが、出来具合はどうなんでしょう。不安半分、楽しみ半分です。

投稿: ジュリジュリ | 2007年12月18日 (火) 11時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドイツのクリスマス菓子Stollen:

» ♡シュトレンとふたご座流星群 2007 [備忘録]
きのう シュトレンを焼きました(^o^)丿  この季節に毎年作っているシュトレン [続きを読む]

受信: 2007年12月15日 (土) 18時53分

« キクイタダキとミヤマホオジロ | トップページ | 陽だまりのビンズイと神戸へ »