自動給水器のお陰で白麗が・・・
盆休みでこの一週間留守にしていました。 連日の猛暑、ベランダの鉢物が気になっていましたが、帰ってきてびっくり! クレマチス・白麗が一つ開花していました。
今年、最初の蕾は咲かずに枯れてしまい、2番花は、2つしか咲きませんでした。 その後、切り戻して約一ヶ月経ち、留守の間に3番花が咲き始めていました。今度は、蕾の数も多そうです。花は少々小ぶりですが、ほんのり甘い香を漂わせています。
蕾は、2枚の葉に守られるようにして大きくなります。ハート型のゆりかごが風に揺られて、とてもかわいらしい姿を見せてくれています。出かける前はまだ、蕾の存在さえ分かりませんでした。
ハートのゆりかごの中に、小さなゆりかごができています。今回はいくつ咲いてくれるのでしょうか。楽しみです。
さて、一週間の猛暑の中、白麗をちゃんと面倒見てくれていたのは、下の写真の自動給水器です。
乾電池式で、タンクは18リットルの水をためて置けます。我が家は、10個のノズルを使用し、それぞれ、水の量を調整しています。一日1回朝7時に給水するようセットしました。多肉植物と、エレモフィラ・ニベアは、出かける前にたっぷり水やりして、そのまま給水はしませんでした。どうやら、すべて、無事のようです。
出かけることが多い我が家では、とても、重宝しそうです。忙しい方などにも便利な品物かと思います。 ただ、乾電池がいつなくなるのか心配なので、今回、夏場の長期留守の場合は、新しい乾電池に取り替えていきました。この自動給水器があれば、これからも、安心して、出かけられるのがうれしいです。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ぷっくら鳥 & 苔玉のその後(2008.02.18)
- 「苔玉づくり」と「ちょっぴりX'mas」(2007.12.20)
- 乙女心がボロボロ・・・(2007.11.25)
- クレマチス・白麗がピンチ!(2007.10.13)
- 自動給水器のお陰で白麗が・・・(2007.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
便利な機械があるものですね~・・・
お出かけの多い方以外に、重い物を持てない方やちょっと足が不自由な方なども重宝しそうですね。
それにしても、白麗のつぼみ、かわいいです。
ハート型のゆりかごかぁ・・・うまい事言いますね。
こうして次々とゆりかごからかわいい蕾が顔を出すのですね。
楽しみ、楽しみ♪
投稿: misao | 2007年8月19日 (日) 19時49分
こんばんは。
長いご旅行お疲れ様でした(^o^)丿
自動給水器さん、いい仕事してますね(^.^)
私はいつも出掛ける時、運を天に任せて・・・
便利な物を使うことにも気付かなかった(^^ゞ
留守を守ったクレマチスちゃんの小さなお花達もけなげに咲いてくれそうで好かったですね。
旅行の疲れも癒されたことと思いますが、
ゆっくり体を休めてくださいね(^.^)
投稿: シマのママ | 2007年8月19日 (日) 20時12分
ジュリジュリさん、お帰りなさい。
暑い中お疲れ様でした。
旅行中私はいつも、腰水かペットボトル給水でしのいでいますが、給水器は便利そうですね。今度検討してみます。
白麗、芳香もあるのですね。ハート型のゆりかごもかわいらしいです。
投稿: kyara-mama | 2007年8月19日 (日) 21時52分
ジュリジュリさん、お帰りなさい。
自動給水器 ちゃんと立派にお留守番してくれて、
クレマチスの花がお出迎えなんて、嬉しいですね~。
我が家は いつも鉢の水遣りを言い訳に遠出が出来ませんでしたが、これなら長期のお留守番も大丈夫そうね。
白麗 蕾も沢山でこれからが楽しみですね。
ハート型のゆりかご かすかに香りもあるのでしょう?
私も一鉢 お迎えしたくなりました。
投稿: zucca | 2007年8月19日 (日) 22時23分
< misaoさんへ >
いろいろな商品があるのに驚きます。他に、水道栓に取り付けて、水遣りを制御するものもあります。このほうが、タンクに水を足す必要がないのでより楽だと思います。ただ、雨が降っても、給水してしまうのが難点かな。まだ、人間の手にはかなわないですね。
どんなものでも、赤ちゃんはかわいいですね。蕾を優しく包んでいる2枚の葉を見ていたら、ゆりかごに見えてきました。形もかわいらしく、ハートの形に見えてきて。今年は、あまり調子よくなかったので、余計白麗の蕾がかわいらしく見えるのかも・・・
ボーっと草花を見ている時間は、ちょっと幸せ気分。たくさん咲きそうなので、朝が楽しみです。
< シマのママさん >
ただいまです。
車での移動でしたが、2人で交代しながら、のんびり旅でしたから、それほど疲れませんでした。ただ、暑さには参りましたが・・・
ずっと若い頃、夏場の旅行中には、必ず、鉢物を枯らしてしまったので、だんだん、鉢物は育てなくなってしまいました。お風呂に水をためてつけて置いたのですが、だめでした。この便利な装置を知ってから、試してみたかったのです。ちょっと、高かったけど、安心料かな。
今回は、存分働いてくれて、花まで、咲かしてくれてうれしい限りです。本当に、旅疲れがすっ飛んでしまいました。
< kyara-mamaさんへ >
夏場の長期留守は鉢物の管理が大変ですよね。ペットボトルも考えましたが、どのくらい持つのか、どのように支えようか、熱対策はどうしようとか考えたら、面倒になってしまいました。この自動給水器は我が家くらいの鉢数なら、夏場でも、一週間は楽勝でした。鉢数が多い場合は、水道栓に直接設置するタイプがありますので、そのほうが安心ですね。ただ、設備費が結構かかります。そこが悩むところなのですが・・・
ちなみに、我が家で使っているのは、「自動水遣りタイマー」という商品です。ネットで、1万1千円くらいでした。
< zuccaさんへ >
ただいま!
自動給水器、なかなか優れものです。サボらず、ちゃんと働いてくれ、白麗の花までプレゼントしてくれました。この猛暑、ちょっと心配でしたけどね。
この商品で、30鉢まで対応できるようです。でも、水の量が限られているので、鉢数が多く、留守の日数が多い場合は、タンクの水が少なくなったら、継ぎ足せる工夫が必要です。水道栓直接設置のタイプのほうが安心です。でも、なんと言っても、人の手で水やりしたほうが加減ができますし、一番的確ですけどね。
白麗は、開花しないと香がしません。割と、淡い香です。ちょっと石鹸っぽいような気がするのだけど・・・香の表現を勉強しないと難しいですね。蔓にならないクレマチスなので、場所を取らないのがうれしいです。
投稿: ジュリジュリ | 2007年8月20日 (月) 11時04分
今日は!元気でお帰りのようで、また、色々な写真を見せてください。
夏場の長期留守中の鉢物の水管理は誰でも頭を悩ます問題ですね。現役時代は出かけたいところ、出かけなければならないこと等が沢山あり、私も自動給水器を使用しました。水道栓直接設置のタイプは、万一、事故があった場合には、大変なのでタンク給水にしました。これと、腰水式、毛細管上昇方式などを併用してやりました。今は、引退して、夏場はよほどのことがない限り、長期間留守にしないようにしています。
投稿: ぴょんぴょん | 2007年8月20日 (月) 14時07分
< ぴょんぴょんさんへ >
ただいまです。
ぴょんぴょんさんも、留守中の水遣りは、いろいろ考えていらしたのですね。水道栓に直接設置するタイプは危ないのですか。東京にいるとき、もし、外れて、水がお隣へ飛んだりしたら大変かと、ずんぶん悩みました。設置してみようと決意したとたんに転勤です。よかったのかな?毛細管上昇方式は、今度実験してみたいですね。試そうと思って、ノズルを買ったのですが、まだ、使っていませんでした。
ところで、ぴょんぴょんさんのブログが閲覧できなくなりました。開くと、iexploreに問題発生とウィンドウがでて、問題報告をしないとクリックするとインターネットが閉じてしまいます。何か、変わったのでしょうか。PCに詳しくないので、困っていました。
投稿: ジュリジュリ | 2007年8月20日 (月) 14時40分
こんばんは。
お出かけから帰宅して、なんて素敵なお出迎え(^-^)
白麗、きれいに咲きましたね♪
ジュリジュリさんのお帰りを待っていたのでしょう。
自動給水機、いろんな種類があるようで、便利でしょうね。
長期の外出に心強い便利道具はとてもいいですね。
我が家も欲しいところ・・・なんですが、鉢数が多いので
なかなか。
でも便利なのはうらやましいなぁ。
投稿: ぴよ | 2007年8月20日 (月) 19時04分
< ぴよさんへ >
おはようございます。
お留守番の白麗ちゃんが、花を咲かせていたなんて、本当にうれしい出来事でした。
でも、自分のいない間にぐんぐん成長しちゃうなんて、ちょっとひがんじゃうな。
ず~っと以前は、旅行から帰ってくると、鉢物は枯れてしまうか、無残な姿になってしまうかでした。こんな繰り返しで、ガーデニングから遠ざかっていたけど、頼む人がいなくても、もう安心です。
ぴよさんのところは、たくさんあるので、簡単にはいきませんね。
義母のところでは、シルバーセンター(?)で水遣り一日一回何円で、引き受けてくれるそうです。頼める人がいない場合は便利かもしれませんね。
投稿: ジュリジュリ | 2007年8月21日 (火) 10時12分
ジュリジュリさんさん、今日は
< iexploreに問題発生とウィンドウがでて、問題報告をしないとクリックするとインターネットが閉じてしまいます。
きついプロテクトが語っているので、これが原因かも知れません。
左側の、リンクブログからは入れませんか。試してみてください。
こちらも、もう少し、原因を調べます。
投稿: ぴょんぴょん | 2007年8月21日 (火) 13時22分
こんにちは
ご旅行からお帰りになって、白麗が咲いてたなんて、嬉しいですネ
便利なものがありますネ♪
我家は旅行の予定は無いけれど、あると便利そうですネ
自動エサやり器も欲しいところですねぇ(^^ゞ
うちの白麗も咲き出しました。
暑い陽射し浴びて、白い花が涼しそうに感じます。
投稿: orenge | 2007年8月21日 (火) 18時06分
< ぴょんぴょんさんへ >
いろいろお手数をおかけします。いろいろ試してみたのですが、やはりだめです。でも、たまに、大丈夫なときがあるのですが、再びたずねるとやはりだめになっています。
どうやら、flashのバージョンが、私のiexploreのバージョンと相性が悪いのかもしれません。報告の詳細内容に2つのことが書いてありました。ちょっと前まで、orengeさんのところもだめだったのに、今は閲覧ができます。気まぐれにひらけるのかしら?
私も、少し、頭を動かして、調べてみますね。
投稿: ジュリジュリ | 2007年8月21日 (火) 18時49分
< orengeさんへ >
こんにちは。
今、orengeさんのところへあぞびに行って来たところです。
ちょっと前まで、orengeさんのところも閲覧できなかったのです。今はできるので一安心ですが。まだ、ぴょんぴょんさんのところは閲覧できません。PCは分からないことが多くて困ります~。
白麗お互いに咲き出しましたね。ちょうど、いい、気候なのでしょうか。暑いですけどね。でも、白い花って、清楚でこの時期うれしいです。
自動給水器は便利です。今回は夏場なので、大助かりです。安心して出かけられますから。器用な人は、自作しているようですね。私は、努力もせず、この商品に飛びついちゃいました。
ハルちゃんの自動餌やり器もありそうな気がするけど、ハルちゃんが受け付けないかもね。
投稿: ジュリジュリ | 2007年8月21日 (火) 19時00分