アジサイが、あ~ら不思議!一株なのに
アジサイがだいぶ色づいてきました。このアジサイちょっと不思議なんです。一株なのに、2種類の咲き方をしています。
上から見たのと、横から見たものです。こんもりたくさんの装飾花が付いています。2年前に切花としていただいた花と同じ咲き方です。ところが不思議・・・
一本の挿し木から咲いたものなのに、こちらは、周りだけに装飾花がついているのです。なぜか左右に分かれていて、片方の枝にはこんもりタイプの花が3つ、もう片方には周りだけのぺちゃんこタイプが2つ咲いています。半分だけが先祖帰りしたのでしょうか。
でも、どちらも、だんだん濃いブルーになってきました。梅雨に似合いそうです。さて、入梅はいつ頃になるのでしょうか。
| 固定リンク
« ajisai | トップページ | カワラヒワの親子 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- ぷっくら鳥 & 苔玉のその後(2008.02.18)
- 「苔玉づくり」と「ちょっぴりX'mas」(2007.12.20)
- 乙女心がボロボロ・・・(2007.11.25)
- クレマチス・白麗がピンチ!(2007.10.13)
- 自動給水器のお陰で白麗が・・・(2007.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ~目が覚めるような鮮やかなアジサイですネ♪
それに、1枝の挿し木苗がこんなに楽しめるなんてステキです。
まだ、うっすら白いところもブルーになるのでしょうか?
私も散歩コースでいろいろな色のアジサイを見ました。
これから一雨ごとに、美しく変わっていくのかなぁ~と、また楽しみになります。
カワセミにも会ったのですネ♪
いいなぁ~
ラッキーブルー続きのような感じですネ(^o^)丿
投稿: orenge | 2007年6月 6日 (水) 23時33分
あ~ら、本当に不思議・・・“色違い”ではなく“咲き方違い”???
元は西洋アジサイで、片方はガクアジサイなのですね。
やはり枝変わりかなぁ・・・初めて見せていただきました。
こんもりとしたアジサイもいいけれど、このブルーのガクアジサイってすごく素敵ですね!
中央の、濃淡のあるツブツブの花がすごくすご~くかわいいです♪
投稿: misao | 2007年6月 7日 (木) 10時12分
おはようございます。
綺麗な色になりましたね(^^♪
紫陽花の花はこれで~す、と言う感じね。
一本で二つの種類を楽しめるなんてよかったですね。
写真の感じがとても素敵です♪
投稿: シマのママ | 2007年6月 7日 (木) 10時13分
こんにちは。とっても鮮やかで綺麗なブルーですね!
もうすぐ梅雨入り。アジサイの季節ですね(^^)
投稿: ようよ | 2007年6月 7日 (木) 11時22分
< orengeさんへ >
どんどん、鮮やかなブルーになってきましたよ。
ふふ、面白いでしょう。どうしてだか、咲き方が違う花が同居しています。華やかな咲き方と、しっとりした咲き方どちらもいいですよね。
白い部分はだんだんなくなって、もっと青くなっていきます。七変化といわれるアジサイだけど、これは、ひたすら青くなり、ほんのちょっぴりムラサキがさすくらいかな。
はい、カワセミに久しぶりに会いました。うれしかったです。青い花に青い鳥どちらも大好きです。
< misaoさんへ >
不思議でしょう~。咲き方が違うなんてどうしたのでしょうね。こんな枝変わりもあるんですね。kyara-mamaさん実験をやってみようかと思います。枝全体が同じ形質を持った細胞で形成されているのか知りたいですから。
ガクアジサイの咲き方かわいいですよね、花冠みたいでしょう。真ん中の小さな粒粒たちも、そのうち小さな花を咲かせます。そのときは、また登場してもらおうかな。
< シマのママさんへ >
だんだん深~いブルーになってきましたよ。ガクも大きくなってきたので、花の房が重たげです。寂しいベランダでは存在感があります。
面白いでしょう。咲き方が違うなんて。でも、楽しみ倍増で、ちょっとうれしいかも。雰囲気の違う2種類を楽しめて・・・
写真を褒めてくれてありがとう。花の美しさを少しは伝えられたのかな。
< ようよさんへ >
はじめまして!コメントくださってありがとうございます。
アジサイのブルーとても好きなんです。いいですよね。まだこれから、もっともっと深みが出てきます。
そう、なぜか、アジサイといえば雨。梅雨にはなくてはならない存在のような気がしています。これって、日本人だけなのかな・・・
投稿: ジュリジュリ | 2007年6月 7日 (木) 13時37分
わぁ~さわやかなブルー、うっとうしい梅雨を忘れさせてくれそうな素敵な色ですね。
同じ株から 2種類って珍しいですね~、一粒で2度美味しい(^^ゞ。
接木してあったのかしら?
何はともあれ なんか得した気分ではありませんか。
写真もとてもきれいに撮れてます。
ブルーって色を出すのが難しいですよね。
投稿: zucca | 2007年6月 7日 (木) 21時15分
< zuccaさんへ >
いい色でしょう。一日経つとさらにブルーが濃くなってきました。
咲き方が違うのって面白いでしょ。どうしてか不思議なの。いただいた枝を父が挿し木してくれたのだけど、なぜか、我が家に来たのだけが咲き方が違うの。くださった方も不思議がっているそうです。
>一粒で2度美味しい・・・
本当にそうですね。どちらの咲き方もそれぞれ楽しめるわね。
写真、褒めてくれてありがとう。色はなかなか正確には出ないですよね。ますます深い色になってきているので今度は深みが出るかどうか・・・
投稿: ジュリジュリ | 2007年6月 7日 (木) 22時00分
こんばんは~♪
あらっ、ずいぶんと色づきましたね!
とてもきれいな色、ああ、いいな、いいな♪
ブルーはとても好きな色、見ているだけで
幸せになります(^-^)
それにしても、2種類の咲き方・・・ほんと
先祖返りかな?
でも、2種類楽しめて、ちょっとお得な感じですね~。
何度も見たくなる、素敵なブルー!
投稿: ぴよ | 2007年6月 8日 (金) 19時33分
< ぴよさんへ >
だいぶ青くなってきたでしょう。今はもっと深い色になってますよ。
私も、ブルーが大好き。ベランダを飾る唯一の花ですが、寂しいさを一掃してくれます。
なぜだか、咲き方2種類になってしまいました。面白いことが起きるものですね。挿し木実験もして見ますね。結果は来年だけど。
でも、雰囲気の違う咲き方をそれぞれ楽しめるのも悪くないですね。雨に似合うのだけど、今年は水不足になりそうで、大丈夫かな。こちらは、あまり雨になりません。
投稿: ジュリジュリ | 2007年6月 8日 (金) 23時40分