« ジャックフルーツとバナナケーキ | トップページ | ハンゲショウにモノサシトンボ他 »

2007年6月25日 (月)

多肉植物-乙女心

ぷくぷくかわいらしい多肉植物。ちょっと置物にいいかなって思い、衝動買いしたのが、乙女心。名前も素敵でしょう。

070625otomegokoro0314
< 乙女心 >
ベンケイソウ科 セダム属 メキシコ原産

今年の3月14日に購入し、内径10.5cmの素焼き鉢に植え替えました。

水をほとんどあげなくていいらしいが、加減が分からない。とにかく、完全に表面が乾いて少ししてから、たっぷり水をあげています。そのせいか、ちょっと、伸びちゃったみたいです。また、引越しのときに、葉が濡れてすれていたところが痛んできました。

070625otomegokoronoha
5月16日に、傷んだ葉をもぎ取って、5・6個、鉢の中に放置して置きました。

070625otomegokoronome
6月25日、あら、すごい。ほとんどがしぼんでしまったのに、もぎ取った葉からいつの間にか芽と根が出ていました。 ネットで調べていると、乙女心は、葉だけでは芽が出ないという人や、落ちた葉から芽が出たという人までいてよくわかりませんが、タグが間違っていなければ、乙女心も、葉だけで、芽が出るようですね。乾燥した土の上で、発芽するとは、さすが多肉植物です。この後はどうしたらいいのかな。もう少し様子を見てみましょう。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日から、29日金曜日まで、東京へ行ってきます。嫁仕事と、親孝行をしに。行きは夜行バス、帰りは昼行バス。疲れそうですが、安いのが魅力で、試しに乗ってみます。座席はちょっと贅沢に3列シートです。さて眠れるでしょうか・・・・
しばらく、コメントの返事ができず、遅くなると思いますが、よろしかったら、書き込んでいってくださいね。

|

« ジャックフルーツとバナナケーキ | トップページ | ハンゲショウにモノサシトンボ他 »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

高速バス・・・思い出してしまいました!
義父母の看病&見舞いに大阪に行っていた頃、
夫が一言、「つくば-大阪直通の高速バス、安いぞ」
・・・妻の腰痛の心配より、家計が大事か?
あなたの親でしょ、自分で行け~~~!と言っても分からん夫なので、
心のうちで叫んでおりました。
「大変だね、疲れるだろうからたまにはグリーンでも」なんて
絶対思いつかない言葉だろうなぁ・・・

長距離の高速バスは、昔に比べると、随分座席が良くなったようですね。快適な旅をお祈りしております。そして、「嫁仕事と親孝行」、どうぞお疲れの出ませんように!

投稿: kyara-mama | 2007年6月25日 (月) 22時13分

 こんばんは。
夜行バス乗ったことありますよ。
安さは魅力ですよね。
ただし、俺の場合お酒を飲みたいと思っても
トイレ休憩が心配だったので飲めなかったし、
余り眠れなかったしで、
もう乗りたくないと思ったけどナ(笑)

投稿: きたはりま | 2007年6月26日 (火) 00時15分

おはようございます。
あら、じゃあ、もうこちらに着いているのかな?
高速バス、まだ乗ったことは無いので一度試してみたいです。
車中はゆっくり出来たのでしょうか?

乙女心、可愛いですね♪
ぷくぷくの葉、なんともいい感じ。
実は私は多肉植物はどうも水をやりすぎて枯らしてしまう
名人・・・(^_^;
ぽろっと落ちた葉から、また芽も根も!
知りませんでした!

投稿: ぴよ | 2007年6月26日 (火) 08時40分

おはようございます。
高速バス、遊びが目的だからと一度だけ新宿まで乗りました。
何事も経験でしたが、そちらからより少し遠いし一度でもうよいと思いました(^^ゞ
今より、若かった頃だから出来たのですね。

乙女心、良く似たのが我が家にもあります。
うちのも芽が出ますが、芽が出るか出ないか、乙女心は人間も植物もよく判らないようですね(^.^)

嫁仕事と親孝行楽しんでくださいね。

投稿: シマのママ | 2007年6月26日 (火) 11時48分

多肉植物って逞しいのですね。
葉の先っちょがほんのり紅に染まっているところが“乙女心”なのかしら・・・
うちには熊童子・月兎耳・火祭りなどの多肉植物があります。
放任しっぱなしなので、もう少しお手入れして上げなくちゃ・・・

バスの旅、楽しんできてくださいね~。
って、嫁仕事と親孝行でしたっけね。
でも、バスは視界が広いから、高速からの景色も楽しめますよね。

投稿: misao | 2007年6月27日 (水) 08時53分

こんにちは。
今ごろは親孝行?嫁仕事?かな
夜行バスはいかがでしたか?
眠れましたか?
私も横浜~京都、往復夜行バスでケチケチ旅行したことがあります。
帰りは疲れて、ぐっすり寝てしまいました(^^ゞ
3列シートで、ゆったりしてましたョ
でも、私より距離が長そう~
 
乙女心とは、かわいい名前の多肉ちゃんですネ
いっぱい増えそうで楽しみですね。
秋には紅葉するのは、違う種類でしたっけ?

投稿: orenge | 2007年6月27日 (水) 10時29分

こんにちは。
東京 お疲れ様(ずいぶんはしょってしまったけど意味わかるよね?)

久しぶりの東京はいかがでしたか?

乙女心 名前も可愛いけれど、葉の先がちょこっと色づいて可愛い多肉ですね。衝動買いするのも分かります。
鉢もよくあっていて素敵だよ~ん。

投稿: zucca | 2007年6月28日 (木) 17時00分

< kyara-mamaさんへ >
遅くなりました。無事に帰ってきました。
kyara-mamaさんは大変な思い出があったのですね。私の場合は、両方とも元気なので気楽な旅です。義母のほうは庭のお手入れが主なお仕事ですし、実家では、親孝行というよりいくつになっても甘えてきただけのようです。
夜行バスや、昼行バスは、やはり伴侶の勧めです。世の中の夫という人種はケチなんでしょうかね。・・・違うとぼやいている方も大勢いらっしゃいますね。すいません。
あまり眠れませんでしたが、思ったよりは疲れませんでした。3列シートがゆったりしているからかもしれません。ご心配ありがとうございました。

< きたはりまさんへ >
遅くなりました。
今回のバスはどちらも、トイレ付です。でも、3回ほどサービスエリアで休憩があり、バスのトイレは使用しませんでした。でも、あれば安心ですけどね。3列シート、トイレ付なら大丈夫かもしれませんよ。ただ、どちらのバスも、お酒を飲んでいる人はいませんでしたね。皆静かでしたよ。品行方正な方しか乗れないのでしょうね。それに夜行バスは、ディズニーランドまでいくせいか、若者ばかりでした。

< ぴよさんへ >
遅くなりました。
夜行バスは、あまり眠れませんよ。なぜか、昼のバスのほうがうとうと寝てたりして、変ですよね。夜行は時間が有効に使えるので、便利だと思います。3列シートはゆったりしていて、どこでも寝られる人はいいかもしれません。思ったよりは疲れなかったので、安さにひかれてまた、利用するかも。
多肉植物は、水加減が分からないですよね。あまりカラカラだと、つい水遣りしたくなります。でも、なるべく我慢してから、あげることに・・・ここの環境にどれだけ鍛えられるかがこの多肉ちゃんの運命です。逞しく生きながらえて欲しいです。

< シマのママさんへ >
遅くなりました。
夜行バス、乗られたことがあるのですね。長いとやはり大変だと思います。3列でゆったりとはいえ、座席を倒しても、まっすぐにはできませんし、ぐっすりは眠れません。快適とはいえませんものね。でも、安さには負けそうです。この値段なら、また利用しようかと思ってしまうから、私も、伴侶に負けないケチなのかも・・・
乙女心、名の通り、水加減も芽の出方も私には分からないことばかりです。気難しいのかな。我が家の環境に慣れてもらわないとね。

< misaoさんへ >
遅くなりました。
名前の割には、逞しいかもね。
>葉の先っちょがほんのり紅に染まっているところが”乙女心”・・・
どこかで、そんな記述を読んだような気がするけど、どうなのかしら。かわいらしい名前ですよね。
misaoさんは、多肉植物もいろいろ育てていらっしゃるのね。見ていると、かわいいものがたくさんあって、欲しくなります。小さな花が咲いたり、紅葉したりと変化も楽しめるんですよね。まずは、この、乙女心をどうにか育てるコツをつかまないとね。あまりかまわないほうがいいのかな。
昼のバスでは、富士山が楽しめるかと期待したのですが、天気が悪く、何も見えませんでした。本を持っていったのですが、夜より、こっくりうとうと、寝てしまいました。てなわけで、8時間も乗っていたのに、思ったよりは短く感じました。それに、昼のバスに乗るような暇人は少ないのか、隣も前も空いていて、余計ゆっくりできたのかもしれません。ふふ、それなりにバス旅行を楽しんできちゃいましたよ。

< orengeさんへ >
遅くなりました。
どちらも、無事役目をはたしてきましたよ。結構楽しんできちゃったかもしれません。
夜行バスはやはり、あまり眠れませんでした。でも、それほど疲れなったのでまあまあかな。夜行往復にしようかと思ったのだけど、大変かなって躊躇していたら、伴侶が、昼行特急高速バスにすればって提案してきたので、悩んだ末、試してみることに。でも、昼のバスで寝てしまったので、夜行便でも、よかったのかもね。適度に疲れると眠れるのよねきっと。 
乙女心、たぶん紅葉するはずなんだけど、それまで、元気に育ってくれないと・・・このごろ、葉が黄色くなって、しぼんでしまうので、心配しています。新芽は出ても、なんだか、格好が悪くなってきました。
こんもりきれいに育てるのは難しいですね。きれいな紅葉が見たい・・・

< zuccaさんへ >
遅くなりました。
それなりに疲れたけど、楽しんでもきましたよ。それに、バスも、思ったよりは楽でした。ものすご~く疲れると覚悟していったからかもね。次回もまた、利用しようかなって思うくらいだから。体力も、気も図太いのかも・・・
東京を離れて、まだ、それほど経っていないので、懐かしいとは思わず、すんなりって感じかな。今は、都会も、のどかな兵庫もどちらも、自分の居場所みたいな感じ。順応力があるのに自分で驚いています。
乙女心、かわいいでしょう。小さな素焼き鉢とよく合うでしょう。気に入っちゃってます。ただ、育て方が、まだ、よくわからないからちょっと不安ですが・・・

投稿: ジュリジュリ | 2007年7月 1日 (日) 21時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多肉植物-乙女心:

« ジャックフルーツとバナナケーキ | トップページ | ハンゲショウにモノサシトンボ他 »